副業でチャットレディとして働きたいと希望している方は、覚えておかないといけないことがあります。
最初に気を付けておかないと働き始めてから思わぬトラブルがあることもあります。
チャットレディは、特殊な職業ですので、やや他の仕事よりも注意してかからないといけません。
というのも、チャットレディは、まず人に知られてはいけない、個人情報などが洩れてはいけない、家族や友人などに築かれないようにする、本業に支障がないようにする、本業の職場などにも知られないようにする、副業としての税金の対処をしておく、などの必要性がでてきます。
そこで今回は、副業でチャットレディを始める方が気を付けておくポイントをいくつかご紹介します。
目次
信用できる会社で働く
まずとても大切なことなのですが、副業でチャットレディを始めるなら、怪しい会社では絶対に働かないようにしましょう。
というのも、最近はチャットレディ業の会社も大小さまざまあります。
もちろん、すべてが怪しい会社というわけではないのですが、なかには有象無象で、いかがわしい会社も混じっていますので、そのような会社にひっかからないように注意しましょう。
怪しい会社を見分けるポイント
怪しい会社かどうかを見分けるポンととしては次のようなことがあります。
一つ目は、応募の書類や面接な、採用にいたるステップがきちんととられるということです。
応募をして、いきなり採用、次の日から業務スタートなどというような会社はもしかするとよっぽど人がいない、誰でもいいから雇いたいという会社で怪しい会社である可能性が高いです。
二つ目は、HPなどを見て住所などの記載がなかったり、代表者の氏名などが無い場合です。
三つ目は、給与が安すぎたり、高すぎたりということです。これも吟味して選ばねばなりません。
良い会社の特徴は?
良い会社の特徴は、面接(電話やスカイプなどでも)などがあり、きちんとした会社の対応があることです。
これから困り事がおこっても、会社がしっかりとしていれば心配いりません。
もう一つは、HPなどで会社の所在地、電話番号、代表者の氏名などがきちんと書かれているということです。
念のため、地図などで確かめて実態のある会社であることをチェックしておきましょう。
このような会社で働くことは、ゆくゆく所得証明や源泉徴収など、税金の手続きが必要になってもきちんと処置してもらえます。
周りの人に知られないようにする
二つ目は、周りの人にしられないようにすることです。
副業でチャットレディをしているということが、万が一、家族やお友達などに知られてしまってはまずいという方がほとんどだと思います。
そのため、周りにばれてしまわないような注意が必要です。次のような点に気をつけましょう。
家族がいない時間帯にシフトを入れる
当然と言えば当然なのですが、チャットレディは自宅で行うものです。そのため、必ず一人の時間帯に行うようにしましょう。
もちろん、昼間などでも構わないですが、ご家族が返ってくる時間帯は絶対にシフトを入れないようにしましょう。
ご主人様だけではなく、お子様なども同様です。特にお子様がいらっしゃる方は、放課後などの時間帯もNGです。
夜などでも、早い時間は帰ってこないからといっても、もしかすると偶然仕事が早く終わることもあるでしょうから、少しでも危険性がある時間帯は絶対にさけるべきでする。
パソコンや電話などにも注意する
二つ目は、パソコンや電話などにも配慮するようにしましょう。たとえば、パソコンや電話の履歴などからが家族に知られてしまうことがあります。
そのため、パソコンはパスワードを設定し、間違えても家族と共有はしないでください。電話もできるだけ履歴などがのこらないようにしましょう。
そして、定期的に履歴を消去したりすることも大切です。当たり前ですが、自宅外では絶対に行わないでください。
図書館や駅、一人になれるからと言ってインターネットカフェなど、そのような情報が漏れてしまうような場所では絶対にNGです。
自宅のPC以外では、絶対に関係者と連絡をとるようなことはやめましょう。
関係者とは極力会わない
会社の人と仕事の関係で会わなければならないことがあるかもしれませんができるだけ対面はさけましょう。
もちろん業務の都合でミーティングや面談などが発生することはないわけではないのですが、チャットレディでそのような機会は稀です。
そして、もちろん当事者(お客様)とお会いするのもNGです。できるだけ、バーチャルでは関係を持たないのがこの仕事の鉄則です。
業務管理をする
業務管理は、例えば本業を持っている方は、本業の仕事に支障が出たり、そちらの関係者にしられてしまわないようにするということです。
副業でやっている方は、特にいくら稼ぎがあったとしても、あくまでも副業であることをよく理解しておきましょう。
時間管理をきちんとする
チャットレディは、自宅で好きな時間にできることがいいところなので、会社員の方や他の販売職などのかたでも副業としてされている方も多いです。
これは、お小遣い稼ぎなどにはとても良い方法なのですが、ですがあくまで副業であることをわきまえておかないといけません。
もしかすると、波に乗ってきてかなり稼げるようになるかもしれません。
そういった場合、こちらのほうが楽しくなってきて、ほんぎょうそっちのけで夢中になってしまうかもしれません。
このようなことになった時に大切なのがきちんと時間管理をするということです。
例えば、夜中などにシフトに入って、本業に遅刻してしまったり、穴をあけるなんていうのはもってのほかです。
あるいは昨晩のチャットで疲れて寝不足で、本業に身が入らないなんていうのもご法度です。やはりそこは、あくまで副業ですので、本業に支障がでるのは避けましょう。
時間もあらかじめ何時間と決めて、それ以上はオーバーフローになるのでやめておくべきです。本業がきちんと行えるという条件のもと行うようにしましょう。
税金対策も忘れずに
税金対策も忘れずにおこないましょう。チャットレディは、稼げるようになるとかなり収入が増えるので、かならず確定申告の必要がでてきます。
本業を持たれている方は、この2つの仕事を合算した収入を申告する必要があります。税務署などに足を運ぶか、オンラインなどでも最近は可能です。
もう一つ気をつけておかなければいけないのが、この時に会社に知られてしまわないようにするということです。
会社の経理や、会社によっては社労士などにこの所得がしられてしまう危険があるので、用心しておく必要があります。
できるだけ個人で申告するようにして、会社を通さず手続きを進めましょう。
主婦の方の場合
主婦の方も然りで、収入がある程度高くなると、御主人にこの手続きを知られないよう進めなければなりません。
主婦の方でも収入が一定額を超えると、御主人の扶養家族から抜けないとならないので、絶対にそれ以上稼がないようにしないといけません。
でないと、扶養家族から抜けたときに就労がしられてしまいます。また、その金額とは別に所得税が必要になってくる基準もあります。
さらに高額になると社会保険に入らないといけないようになるので、どんどん稼ぐのは良いのですが、稼ぎすぎて家族にしられてしまわないように気を付けましょう。
チャットレディ おすすめ